躍動感のあるアクセサリーの作り方
ご訪問ありがとうございます♪
Atelier**yaaako**です☆
アクセサリーを買わなくなってもう何年経つでしょうか??
「こんなのが欲しい!!」
と思って探してもなかなか見つけれないことが多いです。
だったら
「作ってしまえ!!!」
と思ってしまいます。
私が所属している日本グルーデコ協会の
Wグルーはボンドのような粘土と呼ばれている特殊粘土です。
ある程度の技術を身につければ、
お見せで売られている以上のクオリティの高いアクセサリーが作れます。
そうなれば、買う必要なありませんよね^^
最近作った、グルーデコアクセサリーのご紹介です♪


1,4㎝のミール更にお花や葉っぱをイメージして
グルーデコしました♪
ポイントは、葉っぱとしずく型のビーズです。
しずく型のビーズはワイヤーを通して、
埋め込んだのでお皿より飛び出すことができます^^
全体的にバランスの良い凸凹感を作ってあげるとアクセサリーに躍動感が出るんですよ♪
この作品は中心を丸く収めて端を飛び出すように動きを付けています。
また、身につけた時に、重さが偏らないように、なるべくビーズやパールの重さに注意して
配置しています。
バランスが悪く思いイヤーアクセサリーは、
耳が痛くなるし
だらりんちょってなりますよねーー。
着け心地もとても大事です♪
お家にいる時間が長いですが、
少しでも毎日を明るく楽しく暮らしたいから、
アクセサリーは身につけるようにしています。
いざ、解放されたとき、
自分が残念な姿になっていないようにしましょうね♪