イラストとカッティングデーターの違い。
ご訪問ありがとうございます♪
Atelier**yaaako**です☆
いよいよ赤羽のイベントの納品まであと数日。
作品を台紙に挟んだり、
お値段を付けたり、何かと慌ただしくしております。
でも、こんな中でも「やることがある」ことに幸せを感じています。
全部で10日間開催しますが、
私が立つのは3日間です。
お近くにお越しの際は是非寄ってくださいね☆
さてさて、先日新たな試みに挑戦する為に
我が家の仕事場にやってきたカッティングマシーン。
第一弾として、スマイルマークのバッグとグルーデコのコラボを販売させて頂きまして、
想像以上に大好評でとても嬉しかったです☆
販売数も少なくて申し訳なかったのですが、
キナリは即完売してしまい、blackはあと1つだけ残っている状態です。
追加の用意もしているのですが、 イベント準備を優先しているため、
なかなかカートインできずにいます。 もうしばらくお待ちくださいませ~><
ところで。。。。
もともとイラストを書くのが好きなので、
originalの絵をExcelで作って書いていましたが、
カッティング用のイラストとなると、
カットする部分を想定して書かないといけないので、
難しい!!
切り替えと慣れに少し時間がかかってしまいました。
ですが、にらめっこしているうちにだんだんとスムーズにできるようになり、
色々なoriginalイラストで、試しています^^


まずはお試しでパンダちゃん♪
こちらもどの部分をカットするのか、イラストを起こすので苦労しました><
アイロンシートを剥がした時にどの部分を残すのか。
これが重要になります。
じゃぁ残す部分をどうやって、表現するのか。
試行錯誤してようやくたどり着きました^^
失敗もかなりして、アイロンシートも無駄にしてしまうことの方が多かった!
でも、その失敗があったから色んなことが見えてきました。
まさに「失敗は成功の元!!」


こちらはちょっと大き目のレッスンバッグに
大好きな羽根を張り付けました^^
英字にはフランス語で「羽ばたく」
実はこの羽根のデザインは、
マシーンと併用して使っているソフトに入っているものなのです♪
素敵なデザインが多くて助かりますよ~♪
このバッグも優秀で、
オレンジパームさまから取り寄せているのですが、
内ポケットもあるし、チャームがぶら下げられるフックが縫われています。
だから、バックチャームも作ってしまいました♪
許可が出たら、イベントにお持ちしようかな^^
こんな感じで
何故もっと早く取り入れなかったのだろうと
今更なながら思います(´ω`*)
大きさもコンパクトですし、
ハンドメイドをされている方ならオリジナル作品に憧れているはず♡
新しく取り入れるのにオススメです!
また色々ご紹介しますね~!!
さ、またイベントの準備に戻りま~す!!