2021年はどんな一年でしたか?
ご訪問ありがとうございます♪
Atelier**yaaako**です☆
先週、当教室も仕事納めとなりまして、
その翌日から、家の大掃除や、事務処理など、今年は余裕をもってできている気がします。
2021年も残す事あと1日となりました^^
過ぎたことは気にしないタイプなので
あまり、振り返りとかしない人なのですがww
年始早々から緊急事態宣言となり、自宅教室もスムーズに開催できない一年だったのは
確かな事です。
でも、去年に引き続きZOOMでのレッスンが充実し、
そのおかげで全国の方とつながることができました♡
いつもインスタで見ていた先生や、
憧れていた方など、
気軽に視聴できたり、コンタクトを取ることが出来たり
凄い世の中になったな~と思います。
その反面、人と人とのふれあいが減りました。
さらにいっそう、「ふれあい」の大切さを改めて感じました。
10月に完全に解除になり、
また自宅教室が再開できることに。
こんな状況でも、お互いが気を付けて
いつもと変わらず通って下さった皆様には感謝の気持ちで一杯です!
話は変わりますが。。。
今年始めたことや挑戦したことはありましたか??
私は、レザーに刺繍するコースを学び始め、カッティングマシーンを購入し活用。
コロナ中でしたが、いつものメンバーと赤羽のポップアップイベント。
そして、オリジナル台座制作。。
全て、楽しみながらお仕事ができました。
その中の一つ、
今課題に挑戦中の、
tasseli tasse先生のビーズ刺繍の講座
lesson3とlesson4の作品をご紹介します☆


risa先生の刺繍は、皮に刺していく刺繍なんです。
これが本当に素敵で!! designや色合全てが大好きなんです♪
このカーキーカラーで統一された色合何とも言えないくらい素敵でしょ~!!
刺繍部分は自分で作り、仕立ては先生がしてくださいます。
どれもしっかりととした作りで、崩れたり壊れたりすることがありません。
ここ、ハンドメイドの作品で一番大切なことです。



lesson4は、バッグの表生地に仕立てるスパンコール刺繍です。
デザインバッグのお仕立てはrisa先生。
私は、先生のデザインに色んな種類のスパンコールを縫って行きます。
主に、ブラックとシルバー。
数種類のスパンコーるを連続刺ししていきます。
完成品が送られてきて感動(*´ω`*)
大きさも珍しい。
早く使いたいけど勿体なくて使えておりませんww
でも、来年の初詣でデビューしたいと思います♡
先生のデザインやもの作りに対する構えは本当に勉強になり、憧れます。
私もrisa先生のようになりたい!
来年は工房に伺いリアルなrisa先生と会えることを今から楽しみにしています☆
皆さんも思い切って色んなことに挑戦してみてください!
思わぬ出会いや気づきがあります。
そして自信や夢を持てるようになります。
いくつになっても大切にしたい事ですね。