今の私の目標とアリワーク刺繍
こんにちは!
この時期は庭の雑草が物凄い勢いで生えてきませんか??
1週間前にも庭掃除したはずが
また、一面に(´;ω;`)ウッ…
しかも今年は、ドクダミの勢いがすごくて
白い可愛いお花を咲かせるのですが、
とにかく、引っこ抜くとにおいが嫌いでやられます><
しばらく、ドクダミとの闘いは続きそうです。
何度かご紹介しておりますが、
現在私が続けている習い事
「アリワーク刺繍」
アリワーク刺繍とはインドが発祥で、細いかぎ針を使って
表からビーズ、糸、スパンコールを刺繍する技法です。
かれこれ2,3年経ちます。
今は、私の尊敬する
jeunet
の元で、色々教わっています♪
とにかく楽しい!!
何が楽しいって、まだまだ知らない刺繍の世界を知れるのが、楽しいです。
勿論、技術を習得するには
ある程度、時間がかかります。
手で刺していく刺繍とは違う、とても高度な技術が必要になります。
しかも、早く丁寧、細かい刺繍ができる、
作品を沢山作りたい私には、必要な技法です。
ジュネ先生の課題も
先日レッスン3が終わり、お仕立てしました。


「たたみ、ステッチ」
と言う糸刺繍の技法。
初めて習う技法です。
いや~難しかった~><
同じ下絵を何個も書き写し、
かなり修行しました。
交互に刺していくのがだんだん訳がわからなくなってきて笑
でも、練習の成果が少しは出たと思います。
最後の下絵で
ようやく納得できるものが完成しました!!
やっぱり、頑張って練習してよかった^^
努力は必ず成功につながりますね~
そう、表題の件になりますが笑
私の目標。
アリワーク教室を開講することです。
埼玉に無いから^^
アリワークの記事を書くと
必ずと言っていいほど、お問合せが来ます。
「教室はやってないのですか??」
そのたびに、私の先生をご紹介してるのですが、
やはり場所が遠いので
断念する方が多いのです。
他の教室からジュネ先生の教室に通い始めたのも
自分自身がレベルアップしたかったから。
そのレベルについてこれたら
教室を開きたい!!
と言う密かな野望があります。
先日のレッスンで
「アリワーク教室開かないの?」
と先生に言われて
ドキ!! としたのと
なんだかすごく嬉しくなりました^^
背中を押された気がして(勝手にw)
なので、改めて
決めました。
ジュネ先生のコースが終わるまでには
自分自身もコースを考えようと。
埼玉にアリワーク教室を作るぞ~!!
もっともっと皆さんに刺繍の魅力をお伝えしたい!!
そんな気持ちが溢れるほどあるので
開講まで首をなが~くしてお待ちください!!
なんてったて
今日は私の誕生日なのでw
宣言させて頂きました!!!
これからもAtelier**yaaako**を宜しくお願い致します♡

