努力は裏切らない
ご訪問ありがとうございます♪
Atelier**yaaako**です☆
中学校に入学して初めての定期テスト。
(中間テストが無かったので、いきなり定期テストでした)
初めてだからどの位の容量で勉強したらよいのか解からず、
彼なりに先輩から情報もらったり予測したり、
自分では、満足するほど勉強した結果、
予想より悪かった。
ではどうして??
中学校で、どれだけ勉強したか時間を記録する課題があって、
教室で一番点数の良かった子の勉強時間は、
77時間。
息子 55時間。
これが現実的理由でした^^
何事もそうですが、
人と同じような努力しただけじゃ、上位は目指せない。
それ以上の努力をしないとダメと言うこと。
周りの子と合わせてしまったのでしょうね^^
これ、私のような個人事業主にも言える事なんですよね。
目を引く人、目立つ人っていうのは
簡単にそうなったのではなくて、
人一倍努力しているハズなんです。
その人を超えたければ
その人以上の努力をしなければなりません。
でも、一人で運営しているとどうしても甘えが出てしまう。
私もそうです^^;
しかし努力すればするほど、いつかは芽が出て目標に近づくことは間違いないです。
それが、長い道のりになるか、短い道のりになるか、
それを選択していく嗅覚も一緒に養わないといけないけど、
結局自分との闘いなんですよね。
努力すればするほど、自分に帰ってきます。
自分がした努力は誰の力を借りる事なく
自分が起こす力だから。
努力は裏切らないのです。
息子を見ていると、自分を見ているようです^^
勉強こそ、数字として結果が出るから面白いですよね。
って私は勉強嫌いでしたけどww
テストが帰ってきたこの一週間、
ふと思ったことでした♪